不定期更新パパレシピ、第一弾です。
休日や定時退社日等で時間がある時は、よく夫が美味しいご飯を作ってくれます。
真似して作ってみたいな~と毎度思うのですが、
オリジナルで、目分量でぱぱっと作ってくれる料理がほどんどなので、
私でも作れるように作り方を教えてもらいました。
せっかくなのでパパレシピとして記録していこうと思います。

夫
本格とは正反対なものですが、簡単に作ることができ、そこそこ美味しいものを紹介していく予定です。よろしくお願いします。
おつまみ味玉の作り方
材料
手順
- 半熟ゆで卵を作る。
 沸騰したお湯に、冷蔵庫から出してすぐの卵を入れ、中火で6分30秒ゆでる。
 (常温の卵であれば6分でOK) 
 ※写真のように、卵をザルに入れて、
 ザルをくるくる回しながらゆでると、黄身が真ん中になります。
- 漬け込みダレを作る
 卵をゆでている間に漬け込みダレの材料(黄色マーカーの部分)を混ぜ合わせ、
 レンジ(500W)で40秒あたためる。
 ※アルコールがとんで、ニンニクに火が通っていればOK!
 最後に水(120ml)を加える。
- 卵の殻をむく
 ゆであがった卵を、ザルごと冷水に移して殻をむき、
 水分をふき取る。
 ※冷水へ移すのが遅れると、黄身に火が通り過ぎてしまうので、すばやく冷水へ移すことがポイントです!
- 漬け込みダレに卵を漬ける
 ジップロックに漬け込みダレ、卵を入れて冷蔵庫へ。
 15時間程度で食べ頃です。
 ※この時ジップロックにできるだけ空気が入らないようにすると
 味が染み込みやすいです。 
完成

刻みネギや、ラー油などお好きなものをトッピングするのもおすすめです!
一言メモ
ぜひ作ってみてください!

 
  
  
  
  

コメント